チャレンジ (RadaSHIHOSou Show vol.1)
- aromacate
- 2015年9月23日
- 読了時間: 2分

『チャレンジの裏にある、どうしても伝えたかったこと』
昨日は恵比寿トゥーラでのショー、おかげさまで満員御礼となり、
お越し頂いた方、本当にありがとうございました^^。
私にとって、
ダラブッカ生演奏での踊り、
SHIHOさんとのシャービーのデュオ、
フォークロアのいろんなジャンルの踊りを複数踊ること、
演目解説のプログラムを作ること、
MCをする!!!!!
など、様々なチャレンジがありました。
最後にお客様から、
『踊りを見るって楽しい、いろんな世界を知れて面白かった』という感想をたくさん頂けて、
あぁよかった、と心から思いました、色々挑戦した甲斐があったな、と。
何をしたかったかというと、一言で言おうとすると難しいのですが、
初めてベリーダンスに出会う人や未だ初めて間もない方にとって、
『色んな踊りがあるんだー!』とか
『色んな音楽があるんだー』とか、
いろいろあるってことを知る機会になって、
それぞれの良さ、多様性に触れてもらえたらな、と。
それによって、世界も広がるし(実際、私がそうだった)
異なることがステキ、って感じてもらえるのではないかと。
踊りを観ながらごはんを食べることの楽しさを通じて、
異文化が身近に感じられて、
多様性のあるダンスカルチャーが広がり、
ひいてはそれが世界平和につながるんじゃないかと。
言葉で表現するのは難しいですね、私の想い、笑。
そしていろいろ詰め込みすぎですね、笑。
ほんとにほんとに勉強をし始めたばかりの私がここに書くのはおこがましいのですが・・・
いろんなベリーの世界観を、分かりやすく、
初めてご覧になる方でも飽きないように工夫しながら、
お客さまに楽しんでもらいたい、それにこだわってきました。
なので、衣装も4種類となり、スーツケースはパンパンに、笑。
練習しすぎて、足の裏は肉厚に、笑。
おかげ様で満員御礼。
応援してくださる方のおかげで、ラダはハッピーに踊れます^^
観に来られなくても、応援してくれた方、
観に来てくれた方、まわりの方、みんなに感謝です^^