top of page
検索

今を楽しむ(Yoga TT no.5)

  • aromacate
  • 2015年9月8日
  • 読了時間: 2分


お祭りの前の日が一番楽しい。

旅行の計画を立てているのが好き。

趣味やイベントで、こんなふうに、「Before」の時点が一番楽しい、ってけっこうあったりすること。

たぶん、それはプロセスを楽しんでいる、そういうことなんだと思います。

Heart of yogaでは、あるべきポーズ、正しいポーズというのはありませんでした。

なので、ジェイ先生は、やりやすいように私たちの動きをサポートしてくれることはあっても、

決して、こうしなくてはならない、といったような指導法はとらない、ということを繰り返し話していました。

ヨガをやる中で、周囲を見渡したり、先生のポーズを見て、

「あ、あれがゴールなんだ」

「あのポーズにならなくちゃ」

と、思ってしまうこと、私、すごくあったんです・・・

だから実際、「私のダウンロックは正しいか?」と質問をしてしまったのですよね。

「それが自分にとって心地よいダウンロックかどうか」が分かるのは、本当は本人だけなのに。

(写真はTT中に必死でとっていたメモ、笑)

ゴールに向かって一目散、ではなく、そのプロセスを楽しむこと

これは、すごくすごく大切なこと。

私は以前、師匠であるヤスミン先生に、「今を楽しむのが大事」と繰り返しアドバイスを頂いてきました。

当時の私は、「ベリーダンサーになりたい」「インストラクターになりたい」そういう自分の“目標”に向かって、

一目散に走っていて、とても焦っていたのだと思う。

いつの間にか、なぜ、そうなりたかったのか、忘れてしまうんですよね。

なって、その後になにがあるのか、そういう一番部分を忘れてしまう・・・

なにより、そのプロセス自体を楽しめなかったら、人生を楽しんでいることにはならない・・・

自分の人生に自分がちゃんと寄り添う。

(ゴールだけをみてるんじゃなくて、今を味わう)

まず、私が今、出来ること・・・

生徒さんが「こうしなければならない」という呪縛から自分を解き放ち、

きもちよーーーく踊ってもらえるよう、レッスンの中でお伝えできればなーと思います。

(かつての自分の反省をふまえて><)

 
 
 
RECENT POSTS:
SEARCH BY TAGS:
ARCHIVE:

© 2023 by NOMAD ON THE ROAD. Proudly created with Wix.com

  • b-facebook
bottom of page